寝台急行はまなす

札幌駅 22:00発 増結12両編成 青森行き

香港・深圳ツアーレポ

僕が参加している勉強会のメンバーの方々と香港と深圳に行ってきましたので、簡単なレポートをしたいと思います。 香港ではvxconというセキュリティイベントに参加するのと、深圳では電気街探索と基板発注、現地の工場訪問と見学が目的でした。 4/25 羽田0時…

JapanContainerDays v18.12 参戦レポ

※ZOZOテクさん、ZOZOSUITありがとうございました。 adventar.org 6日目のsatokenです。 タイトルの通り、12/4日と5日の2日間行われたJapanContainerDaysなのですが、わたくしはイベントスタッフとして参加してきたので簡単ではございますがレポートを記載し…

インフラ勉強会の半年イベントにステッカー作って参加してきた

インフラ勉強会半端ないって! 発足して半年で参加者2500名になって東京と大阪で同時イベント開催なんて 普通できひんやん! techplay.jp 本日インフラ勉強会の半年記念イベントが東京と大阪で行われまして、 僕は東京の方に参加してきました。 申し遅れまし…

おっさんのおっさんによるおっさんのためのバレンタイン #独身男性手作りチョコバトル

twitterで #独身男性手作りチョコバトル なるものを見かけて参戦することにしました。 それではさっそくバゲットから作っていきましょう。 おなじみ富澤商店で購入したトラディショナルを200gをボウルに入れます。 水130g、塩3.5g、発酵を促進させるための大…

WipyとESP32-Devkitのピン配置

MicroPython Advent Calendar 2017 - Qiita MicroPython Advent Calender 15日目です。 昨日の記事でESP32-DevkitにWipyのファームを書き込みました。 書き込んだ時にPin配置がどうなるかLチカで確認しました。 WipyのPin配置は以下の画像です。 内側のGPIOX…

Pycom(Wipy)のファームをESP32 dev-kitに焼く

MicroPython Advent Calendar 2017 - Qiita MicroPython Advent Calender 14日目です。 忘年会などで数日更新が滞りました。 面目次第もございません。。。 さてPycomというメーカを先日紹介しました。 Pycomのボードは技適が取れていないので使えませんが、…

micropythonでADコンバータ

MicroPython Advent Calendar 2017 - Qiita MicroPython Advent Calender 12日目です。 昨日は@inachiさんで BLEをサポートした MicroPython `Bleson' でした。 公式でRAMが足りないからBLEはむり!と言われていたmicro:bitのBLEに光明が!という記事でした…

micropythonでDHT11

qiita.com Micropython Advent Calender 10日目です。 昨日は @inachi さんで micro:bitのMicroPythonの記事でした。 プログラミング教育でスクラッチから次のステップとして、MicroPythonは非常によいと思いますね。 micro:bitのドキュメントを日本語に翻訳…

Pycom ~micropythonのIoTメーカー~

qiita.com MicroPython Advent Calender 6日目です。 8日目に投稿していますが、6日目です。 さてmicropythonのご関心の皆様はPycomというメーカーご存知でしょうか? pycom.io ESP32とmicropythonを使用した製品を作成して販売しています。 もちろんESP32で…

micropythonでOLED (SSD1306)

qiita.com MicroPython Advent Calender 8日目です。 今日はESP32 + micropythonでOLEDに文字を表示してみました。 使ったもの SPI接続方式のOLEDディスプレイです。Aliexpressで3$~で売られています。 私は知り合いの方からタダで譲ってもらいました。あり…

micropythonでneopixel

qiita.com MicroPython Advent Calender 6日目です。 今日はneopixelのLEDリングを光らせます。 micro:bitでやろうと思ったのですが、どっかいってしまったのでESP32で行いました。 11. Controlling NeoPixels — MicroPython 1.9.3 documentation チュートリ…

micropythonでmqtt

qiita.com MicroPython Advent Calender 5日目です。 4日目はESP32+micropythonでslackにメッセージを投稿しました。 今日はwifiにつながったそのままの勢いでmqttでpublish/subscribeしてみます。 micropython-lib/umqtt.simple at master · micropython/m…

micropythonでslackに投稿

qiita.com MicroPython Advent Calender 4日目です。 5日目の15分前ですがぎりぎりセーフということで。 昨日@inachiさんの BLE対応版MicroPython for ESP32をmacOSでビルドしてみる - Qiita はでした。 ESP32のBLEの部分はArduinoでもmicropythonでも絶賛開…

micropythonをはじめよう(STM32F401編)

qiita.com MicroPython Advent Calender 2日目です。 昨日はオライリーで出版されたProgramming with MicroPythonの第1章を紹介しました。 今日は購入して長らく放置していたSTM32マイコンでmicropythonを動かしてみたいと思います。 akizukidenshi.com タ…

MicroPython Advent Calender 1日目 What is MicroPython?

qiita.com MicroPython Advent Calender 1日目です。 今年のmicropythonを振り返る記事を書こうと考えていましたが、オライリーでmicropythonの本が出版されたのでその内容と1章のWhat is MicroPython?を紹介したいと思います。 www.amazon.com 本の構成は以…

AVTOKYOの一番長い日

AVTOKYO 2017に参加して半田付けしてきました。 参加者に配られた基板はこうして出来上がったという視点でレポを記します。 2017年11月5日(日) 足立区保塚地域学習センター AVTOKYOの1週間前であるこの日、足立区の公民館に13時に集まり今回の基板製作者(@n…

ESP32を始めてみる AWS IoTにデータを飛ばす編

ということをやってので備忘録として思い出して書いておきます。 抜けている個所や説明が間違っていたらすみません。 適時公式ドキュメントとかで保管して頂きたく。 下の写真でスイッチを押したらDHT11センサーから取得した温湿度をESP32でAWS IoTに飛ばし…

micropythonをはじめよう(ESP32編)

ESP32が国内発売されるようになり半年以上が立ちにわかにmicropythonが取り上げられるようになってきました。 以下の記事や今月号のトラ技でも記事が書かれています。 makezine.jp ESP32のファームウェアは夏ごろから公式サイトで公開され自分でビルドする必…

CentOS7にZabbixを入れる

dockerで触ってましたが、CentOS7の仮想マシンに入れました。 qiita.com ・環境 # cat /etc/redhat-releaseCentOS Linux release 7.3.1611 (Core) ・rpmを追加 # curl -O http://repo.zabbix.com/zabbix/3.2/rhel/7/x86_64/zabbix-release-3.2-1.el7.noarch…

dockerでZabbixを触ってみる

お仕事でZabbix触るっぽいんでdockerで触ってみたお。 ほぼチュートリアルをなぞっただけ。 Dockerized Zabbix - Zabbix.org dev.classmethod.jp 環境はUbuntu16.04です ・imageの取得 必要なdockerimageをpullしてきます。 $ sudo docker pull monitoringar…

Intel NUCで始める自宅ESXi6.5

というわけでIntel NUCを買いました。 第6世代のNUC6i3SYHです。 お仕事でWindowsサーバを触れることも多くなりAWSでもいいんだけど、手元にあったほうが何かと便利だしESXiの勉強にもなるかなと思う次第でありまして。 購入代金はなんとかボーナスでまかな…

raspberry pi 3にTensorFlowを入れて画像認識させる

qiita.com こいつの続き、ラズパイ3にTensorFlowを入れるところから。 これでわしもきゅうり判別機を作れるだろうかw 。 ・TensorFlowを入れる GitHub - samjabrahams/tensorflow-on-raspberry-pi: TensorFlow for Raspberry Pi pi@raspberrypi:~ $ wget h…

raspberry pi 3にOpenCVをインスコ

qiita.com こんどの勉強会でやるのを予習。 まずOpenCVをraspiに入れるとこをやてみよ。 ・使ったもの 2017-04-10-raspbian-jessie-lite.img →起動させてからsshファイルをboot領域に入れるの忘れるよねー とりあえず以下の手順をなぞる。 www.pyimagesearch…

勉強会参加めも(5月~6月)

唐突だが5月と6月に参加した勉強会の覚えてる限り感想を書いていきましょう。めんどくさくて書いてなかっただけとか ・5/27(土)Y8 2017 spring in Shibuya connpass.com 去年に引き続き参加しました。今年は渋谷のサイバーエージェントさん。 行き方がわか…

ESP32を始めてみる Visual Studio 2017編

わーい!ESP32ってたーのしー! ちょっと間が開いていしまいました。 秋月電子でも開発ボートの取り扱いが始まって今年はESP32がけものフレンズ並みに流行りそうですね。 今回はプラグインをいれることでVisualStudioがArduino IDE代わりになるということで…

ESP32を始めてみる dockerでESP-IDF編

わーい!ESP32ってたのしー! Arduino IDEではなくメーカー提供のESP-IDFで開発してみたいと思います。 が手順*1を見るとツールのセットアップ等めんどくさいですよねー なんか簡単にできないかなとdockerhubを検索してみるとあるじゃないですか。 ほーいい…

ESP32を始めてみる Arduino IDE編

あなたは電子工作が得意なフレンズなんだね!すごーい! というわけでArduino IDEでESP32を使ってみたいと思います。 まずはInstallation Instructionsに従って環境のセットアップです。 github.com ↑のレポジトリを(C:/Users/[YOUR_USER_NAME]/Documents/A…

ESP32を始めてみる BASIC編

Arduino IDEでスケッチを書くまえにBASICをさくっと試してみました。 IO12をプルアップしてESP32を起動するとBASICが実行できます。 何やら隠しコマンドみたいですね。 hackaday.com Easter Egg of ESP32macsbug.wordpress.com IO12をプルアップしてESP…

ESP32を始めてみる

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 待ちに待ったESP32の取り扱いが秋月電子で始まりました。 akizukidenshi.com さっそく入手したので初めてみます。 変換基板はまだなく*1そのままではブレットボードに挿せないのでピンヘッダとピンソケットを交互に半田付けしました。 半…

micropythonを始めよう(ESP8266編)

この記事は Python Advent Calender 10日目の記事です。 micropythonは以前のAdvent Calender*1やPycon JP*2でも紹介されていましたが、改めて紹介したいと思います。 ・micropythonとは micropython.org もともとPythonをマイコンで動かそうとKickstarterで…