寝台急行はまなす

札幌駅 22:00発 増結12両編成 青森行き

ESP32を始めてみる Visual Studio 2017編

わーい!ESP32ってたーのしー!

ちょっと間が開いていしまいました。

秋月電子でも開発ボートの取り扱いが始まって今年はESP32がけものフレンズ並みに流行りそうですね。

 

今回はプラグインをいれることでVisualStudioがArduino IDE代わりになるということで以下でも取り上げられいまして二番煎じ丸出しです。

てなわけでこの前入れたVisual Studio 2017でもESP32に書き込みができました。

確認したのはRC版ですがこの前正式リリースされた正式版でも同じようにできると思います。

 

d.hatena.ne.jp

 

・インストール

 何はともあれVS2017を入れましょう。

 C++も入れないと動かないので注意してください。

 

プラグイン追加

 ツール→拡張機能を開いてarduinoで検索して出てきた「Arduino IDE for Visual Studio」をダウンロードします。

 ダウンロード完了後にVSを再起動するとチームとツールの間にvMicroと表示されました。

f:id:ken5owata:20170318212643p:plain

 

最初はBoardにESP32が出てこず、やだな~おかしいな~と稲川淳二ばりに首をひねってましたが、以下の下2つの設定(スケッチの保存先とjsonファイルのURL)を削除してみるとうまくESP32が出てくるようになりました。

f:id:ken5owata:20170318214031p:plain

 

理由はわからないけどまぁいいです。

f:id:ken5owata:20170318214238p:plain

 

あとはESP32を書き込みモードにして書き込むだけですね。

f:id:ken5owata:20170318214518p:plain

f:id:ken5owata:20170318214525p:plain

 

ブレークポイントを置いてデバッグ...のようなことはできませんが入力補完が効くのでラクですね~

 

f:id:ken5owata:20170318215706p:plain