寝台急行はまなす

札幌駅 22:00発 増結12両編成 青森行き

勉強会参加めも(5月~6月)

唐突だが5月と6月に参加した勉強会の覚えてる限り感想を書いていきましょう。
めんどくさくて書いてなかっただけとか

 

・5/27(土)Y8 2017 spring in Shibuya 

去年に引き続き参加しました。今年は渋谷のサイバーエージェントさん。
行き方がわかりづらいとこですが、1回行ったことあったので当日はスムーズに着席しました。
 
・学びのあったトーク
「インフラエンジニアのWebアプリ入門」
 ハートビーツさんで活躍されてる方のお話。
 自分で手を動かしてTCPサーバ作ったりしてみると、HTTPプロトコルやwebサーバの仕組みがわかっていいぞと。
 ハートビートさんの別の方が、車輪の再発明という話をされてたけど同様にいい話だった。
 
MySQLサーバパフォーマンスチューニング」

 アプリからインフラ担当になった方のお話でした。 初期設定のままで動かしてたら週1でダウンするMySQLサーバ(何それこわい) 適切なmy.cnfの設定とレプリケーションの設定で安定した運用と可用性を確保できたという話、DB初心者にもわかりやすいトークとスライドでした。 ラズパイ2台でやってみようかな。

 

 P.S お昼に孤独のグルメに出ていた店で長崎皿うどんを食べた。おいしかった。

 

・5/28(日) Android Bazaar and Conference 2017 Spring

japan-android-group.connpass.com

 

 

 IoTのトークを聞きに品川の東海大学のキャンパスへ。

 

トーク

今更聞けない、IoTの基礎と事例

 芳和システムの鈴木さんのお話。

 IoTの基礎と事例ということでBLE、WiSUN、LoRa、Sigfoxなどの違いを説明がありました。飛ばせるデータ量と距離が変わってくるんですな。出力、消費電力、暗号化、データ長は核技術によりちがうのでそこは考えどころと。

 

オープンソースによるドローン開発とクラウドサービス

 今村さんによるOSSでのドローン開発の現状と現在開発中のもののお話。

 OSSのドローン開発コミュニティは合流したり分裂したりだとか。

 Linaroが出してるDragonBoardを使ってフライトコントローラ(ヤタガラス)を作成されてて、ESP8266を使ったミニドローン(ハチドリ)を会場で回して見させてもらいました。

 今あるドローンではペットボトル2本積んで、15分ぐらいしか飛ばせないので災害の撮影とかで使うのが重要とか。

 あとモータの稼働状況をフィードバックしながら制御できるような本当の産業ドローンが必要と仰ってました。

 

農業IoT「みどりクラウド」のこれまでとこれから

 ラズパイを使ったみどりクラウドのお話。

 質問したら神奈川県内だけでも70台ぐらい動いてるそうな。全国で考えると結構な数ですね。OS止まったらどうすんのかも聞いてみたら農家さんがコンセント挿しなおすとか。

 まぁIPMIみたいな機構はラズパイじゃ無理ですかね。

 最初の鈴木さんのお話ではIoT×農業ってのはけっこうはハードルが高くて、電池から有害物質が無農薬栽培の畑に流失しないかとかぶっちゃけIoTで作ったトマトそんなにおいしくなかったwとかっていう話があって、それはまたみどりクラウドとはベクトルが違うんだろうなーと。

 みどりクラウドはおいしいトマトを作るというより、農家の負担を減らすという生産性が向上するソリューションなんでしょうね。

 

・6/4 (日)KiCad入門ハンズオン #0

connpass.com

 

ESP8266やESP32の基板を作って発注してみたかったので行ってきました。

講師はMaker Fairでラズパイクラスタカメラやってる方でした。

今年も参加されるようで何よりです、ブログも拝見させて頂いてます。

make.kosakalab.com

 

そんなKiCad入門ハンズオン、もともと教職の方だったそうで、進め方もテキストも抜群、次もあったら是非参加したい。

何ぶん電子回路の基礎がないので、そこら辺も勉強しないと

(べたグランドis何的な?)

 

 

おしまい。